Omiai マッチング率

数あるマッチングアプリの中でも有名なマッチングアプリの一つ、「Omiai」。
Omiaiのシステムや使い勝手、その評判はどうなのか?サクラや業者はいるのか?システムの安全性はどうなのかを調べてみました。

【マッチングアプリ】Omiaiの口コミ評判/おすすめの3つのポイント

Omiaiのおすすめポイント1・ユーザーが多いので出会いも多い

Omiaiを運営しているのは、2017年から東証一部に上場した企業「株式会社ネットマーケティング」。
マッチングアプリの企業で東証一部にまで上場している企業は数えるほどです。
それだけ、信頼度が高いマッチングアプリです。

そのため、累計会員数も多く、2020年10月時点で600万人を超えています。

それだけ使っている人の数が多いので、出会える可能性が高くなります。
実際、出会えたという口コミが多くありました。
男女ともマッチング率が高いと評価されているのはポイントですね。

Omiaiのおすすめポイント2・こまめにパトロールして不正ユーザーは排除

Omiaiで多くの人に出会いが訪れている理由の一つが、こまめなパトロールです。
マッチングアプリにはサクラや業者などがつきものですが、Omiaiではパトロール体制が敷かれています。

また、通報が寄せられている人物の場合、イエローカードがつくので、被害にあう前に相手を避けることができます。
とても安心できますね。

Omiaiのおすすめポイント3・真剣に交際をしたい人が集まる

Omiaiは婚活寄りのマッチングアプリといわれています。
それは、上で言ったように、ユーザー数が多いということと、安心できるということが大きく関係しています。

真剣な出会いを求める人が活動しやすいような仕組みになっているので、それが評判を呼んでいるんですね。

婚活でなくても、まずは交際から、という人も、まずはお勧めでききるマッチングアプリです。

【マッチングアプリ】Omiaiの登録・利用の流れについて

Omiaiへの登録に必要な条件は、

  • 18歳以上である(18歳以上でも高校在学中の場合は不可)
  • 交際中・既婚ではない方(離婚調停中や別居中である場合は既婚者の扱い)

となっています。
条件を満たしていれば、アプリをダウンロードして、アカウント登録していきましょう。

ステップ1・登録/Facebook・電話番号・AppleIDから登録可能(無料)

Omiaiの登録方法は3つあります。

  • Facebookアカウントで登録
  • 携帯電話番号(SMS認証)で登録
  • AppleIDで登録

です。
以前までFacebookアカウントが必須でしたが、今は携帯電話番号だけでも登録できます。

AppleIDでの登録はiPhone・iPadユーザーのみとなっています。
Androidユーザーは、Facebookアカウントや携帯電話番号で登録しましょう。

ただ、できればFacebookアカウントで登録する方がおすすめです。

Facebookアカウントで登録すると、Facebook上の友達はomiai内で非表示になります。
つまり、身バレ防止ができるのです。

新しい出会いを探す場ですから、友達に知られたり、繋がったりすると活動しにくいですよね。
そのためにも、Facebookアカウントを使った登録がおすすめなのです。

ちなみに、携帯電話番号登録では、身バレ防止にはなりません。
電話帳の情報は、非表示するための情報にはならないのです。

ステップ2・プロフィールの作成/写真・自己紹介などの編集(無料)

Omiaiに登録が済んだら、ログインできるようになります。
ログインしたらまずやることは、プロフィールの作成。

最初に、

  • ニックネーム
  • 生年月日
  • 性別
  • 居住地

が求められるので入力します。

Omiai プロフィール登録

4項目を埋めたら、細かいプロフィール設定です。
まず、

  • キーワード
  • 自己紹介文
  • 詳細プロフィール

を設定します。

Omiai プロフィール登録

「キーワード」は、自分の興味のあるものや趣味など。
相手に検索して、自分を見つけてほしいキーワードを設定します。
最大20個登録できます。

「自己紹介文」は完全自由方式で、自分の言葉で自分を紹介していきます。

Omiai 自己紹介文
  • 登録したきっかけ
  • 趣味や休日にしていること
  • 具体的な仕事内容
  • 自分の性格
  • お相手へのメッセージ

といった、相手が知りたいと思われることを書けばよいのですが、うまくまとまらない時は、右上にある「例文を使う」をタップすれば、5パターンの例文を参考にするとよいでしょう。

「詳細プロフィール」は、27項目入力する部分があります。
身長や体重、チャームポイントなど基本的なことや、お酒やたばこなど趣向性についてや、お相手探しで重視するところといった、マッチング条件などがあります。
できるだけ入力することで返信率が上がりますね。

書き方にまよったら、画面下部に「人気会員を参考にする」というボタンがありますので、それをタップして参考にしてみるのもよいでしょう。

プロフィール写真は、最大4枚まで。
写真は利用規約に反していないか審査されます。(最大24時間程度)
解像度が低いなど、顔が確認できないと判断されると掲載拒否されますので気を付けましょう。

人物以外の写真や、友達など複数人で写っている写真などもNGです。

プロフィールの設定が済んだら、いよいよお相手探しです。

ステップ3・お相手検索/いいね送信(無料)

Omiaiのお相手検索の方法は、全部で6種類。

  • おすすめ順:年齢や共通の趣味などマッチ度が高いユーザーが表示される、定番の検索方法です。
  • 新メンバー:登録して間もないユーザーが表示されます。登録したては積極的なので、マッチングしやすい傾向があります。
  • キーワード:人気のキーワードやフリーワードなどでピンポイントに検索できます。
  • タイムライン:自己紹介文や写真を変更した人が表示される、Omiaiにしかない検索方法です。
  • 人気メンバー:いいねをたくさんもらっているユーザーが毎日紹介されます。
  • ログイン順:今オンライン状態のアクティブなユーザーにアプローチできる検索方法です。

これらを駆使することで、効率的に相手を探すことができます。

気になる相手が見つかったら、次は「いいね」を送ってアプローチします。

いいねを送れる数は有限で、登録または課金(有料会員)から1ヶ月毎に30いいねが付与されます。
その他、特別付与や、Omiaiポイントで増やすこともできます。

ただし、いいねは1回で1消費されるとは限りません。
女性の場合は1回で1消費なのですが、男性の場合は、人気が高い女性に対してはいいねの消費数が多くなり、1、2、3、5、10と5段階にわかれます。
つまり、人気が高いほど1回のいいね数がたくさん必要になりますね。
(新規会員は3から始まります)

いいねがいくついるのかは、いいねボタンの横に「×5」「×10」など表示されます。
なにもなければ「×1」です。

これは、過度に人気が集中するのを防ぐ仕組みです。
なので、いいねを送るかどうかは、よく考えて送るようにしましょう。

お互いにいいねをしたら、マッチング成立です。

ステップ4・マッチングしたらメッセージ交換(男性は有料)

マッチングが成立したらメッセージ交換ができるようになります。

ただしここからは、本人確認(年齢確認)が必要です。
さらに、女性は無料ですが、男性は有料プランの申し込みが必要です。

無料会員の男性は、1通目の送信までは可能です。
しかし有料会員にならないと、2通以上やりとりしたり、なにより受信メッセージを開くことができません。
実質的に有料プランに入らなければなりませんね。

相手からメッセージが来たら、有料プランに申し込みましょう。

有料会員になれば、メッセージはし放題です。
画像も送ることができます。

本人確認にはメールアドレス登録・認証が必須

以前まではメールアドレスの登録は必須ではなかったのですが、仕様変更で本人確認のためにメールアドレスによる認証が必須になりました。
既にOmiaiユーザーだった方も、登録が必要になったのです。

上でOmiaiの使い方を説明しましたが、そもそもメールアドレスの認証が済んでいないと、自分の設定しかできません。
お相手のプロフィールや、足あと画面、いいね画面、メッセージ画面も見れないのです。

無料会員としても活動できないので、登録用のメールアドレスを選んでおきましょう。

本人確認に必要な書類は?/保険証や免許証など

本人確認の中には年齢確認があります。
年齢を証明するには公的証明書が必要です。

  • 国内発行の免許証
  • 日本のパスポート ※2020年2月3日以前発行のみが対象
  • 在留カード
  • マイナンバーカード(顔写真があるもの)

のいずれかがあればOKです。

本人確認には審査があります

本人確認書類の提出は、郵送ではなくスマホのカメラを使います。

Omiai上のマイページにて「本人確認」をタップして、指示に従って進めていくとカメラが起動し、撮影してそのまま提出となります。
証明書以外にも、顔写真、20秒間の首振り動画の撮影もあります。

本人確認の作業は、撮影して次々進めていけば、申請完了になるので簡単です。
通常は3分~10分ほどで審査が済みます。(登録者が多いときは時間がかかることもあります)

ただ、これは形式上のものではなく、きちんと審査されています。
書類に加工、合成、マスキングなどをしているとNGとなりますし、焦点が合っていない場合や画像が暗いときもNGになりますので気を付けましょう。

【マッチングアプリ】Omiaiの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?

マッチングアプリ「Omiai」の評判はどうなのか?
良い口コミや悪い口コミを調べてみました。

Omiaiの良い口コミ・評判(男性)

口コミ男性06


マッチングしやすい。相手のことが分かりやすい。結婚に真剣な人が多い。

口コミ男性07


今まで生きてきた中で、女性と親しく話すという機会はあまりなかったので、恋人ができたことも一度もなかったのですが、こちらのアプリのおかげで、恋人を作ることができました。芸能人をイメージキャラクターに起用していて、知名度があるアプリということで利用しましたが、それで正解だったようです。こんな自分でも恋人ができたので、誰にでもチャンスのあるアプリではないかと思います。

口コミ男性08


お話相手が割とすぐ見つかりました。 レビューに書いてる批判コメントをみて、不安になりながら始めてみましたが、普通にいいね!してメッセージでお話して、多少課金すれば、全然女性とマッチングすることや会うことは可能なので、彼女欲しい人はやってみてはいかがですかね。ふつうにお勧めですよ

Omiaiの良い口コミ・評判(女性)

口コミ女性01


真剣な人が多く、違反者などの取り締まりもきちんとしている。

口コミ女性02


男性誌だけではなく、有名な女性誌でも取り上げられているアプリというのがポイント高かったです。ユーザー数自体も多いですし、男女ユーザーのバランスは良いんじゃないかと思います。

口コミ女性03


女性は完全無料。男性は登録からマッチング成立まで無料。割と良心的かと。雑誌やメディアに取り上げられているアプリだからそこらへんの無名のアプリよりは信頼できる。

Omiaiの悪い口コミ・評判(男性)

口コミ男性09


業者が多すぎます。 明らかに写真の使い回しをしていて、見分けはつきます。もう少し登録の時点で何とかできないのかと思ってしまいます。 長く話せる子もいますが、会うとかそういう具体的な話になると退会されることも多く、また業者?と思ってしまいます。

口コミ男性10


男性会員はメッセージのやりとりに課金が必要です。これはどのアプリでも言える事ですが、少々料金が高く感じます。

口コミ男性06


綺麗なのは韓国や中国系の他サイト誘導登録ばかり。 同じ写真で年齢や居住地区を変えて多数登録。 カスタマーが全く機能してなく何かあってもサポートに頼れません。 最近は女性がお店を指定するいわゆるボッタクリ店(飲食店)に連れていく事案が頻発してるみたいなので妙に話がスムーズに進む時は気をつけた方がいい。

Omiaiの悪い口コミ・評判(女性)

口コミ女性04


相手の趣味や人となりが少し分かりにくかった。表示できる趣味や性格などの項目が他のアプリに比べ少ないように感じた。

口コミ女性05


女ですが男もサクラばかりなのかなと疑ってます。登録して名前くらいしか入力してないのに、いいねが数十件。 いいなと思う人にお返ししたら、連絡一切なし。 いいねくれた人の一覧表示があればいいのに、そんなものはなく片っ端からいちいちスキップしていかないと見れない始末。ユーザーも使いにくさも星1レベル

Omiaiの良い口コミ・悪い口コミまとめ

Omiaiの口コミは、悪い口コミよりも良い口コミの方が多くみられました。
代表的な口コミは、

  • マッチングしやすい
  • 真剣な人が多い
  • お相手が見つかった

という評価をしている人が多数いました。

一方で、

  • 業者やサクラが多い
  • 韓国系、中国系の同じ写真の会員が多数登録されている

といった意見も。
ただし、業者は運営側がうまく排除してくれていると評価する口コミもありましたので、業者と出会う確率は、検索の仕方など人による印象です。

2021年4月に、不正アクセスによる情報漏洩がありましたが、その後はセキュリティが強化されました。
そのためか、それによる悪評は見かけませんでした。

【マッチングアプリ】Omiaiの安全性/業者やサクラはいる?その見分け方とは

Omiaiには、結論からいうと、サクラはいませんが、業者は存在すると言えるでしょう。
もちろん、運営側も対策していますので、どのように対策しているのか紹介します。

業者は見つけ次第排除

口コミを見ると、サクラがいると言っている人もいますが、それはサクラと業者を混同していると思われます。

サクラは、Omiaiの運営側が雇ったバイトなどです。
目的は、サービス利用者が多いように見せかけること。
それによって入会者を増やしたり、退会しようとするのをを防いだりしよう、というわけですね。

ただし、Omiaiは、サクラをしなければならないほど登録者数に困っていませんので、利用者の信頼を失うサクラ行為はデメリットしかありません。
わざわざリスクを冒してサクラを用意する必要はないんですね。

それに対し業者は、運営側が関与していない第3者のこと。
Omiaiの利用者のフリをして、Omiai以外のサービスに誘導したり、悪質な勧誘を目的に登録します。
なので、Omiaiの運営側にとっても、業者は排除したい存在なのです。

そのため、業者は見つけ次第排除しています。

365日24時間の監視体制サポートで安心・安全

Omiaiでは、24時間の監視体制を行っています。
警察の指導のもとサービス運営を行っているのです。

  • プロフィール(自己紹介文・写真)の厳正なチェック
  • 不審なユーザーの監視・イエローカード付与(警告)・強制退会
  • プロフィール(自己紹介文)・1通目のメッセージからの不適切な内容の排除

といったことをしています。
中でも注目はイエローカードの付与ですね。

運営側は、利用規約に違反していると判断すると、イエローカードを出します。
これは警告なので再び警告を受ければ退会することになります。

もし、相手がイエローカードを受けるとプロフィールに表示されるので、そのような人を避けることができます。
また、相手がイエローカードを受ける前にマッチングしていた場合でも、注意勧告のお知らせが届きます。

なので、自分が被害を受ける前に避けることができますね。
イエローカードを受けたお相手とのメッセージのやり取りも引き続きできますが、十分に警戒しましょう。
特に、LINEなどOmiai以外の方法でやり取り始めている場合は注意が必要です。

運営側のパトロールだけでなく、利用規約に違反していると思われるユーザーに出会った場合は、こちらから運営側に違反報告することもできます。
やり方は、

  1. 報告相手のプロフィール右上の「・・・」を選択
  2. 「違反報告する」より報告

です。

ただ、これですぐにイエローカードや強制退会になるわけではありません。
明らかな利用規約違反が認められたり、他にも複数人から違反報告があれば、イエローカード・強制退会となります。
ひどい場合は、一発強制退会になることもあります。

特に、メッセージで誹謗中傷するような人、ヤリモク(体目的)、勧誘・営業行為、既婚者や既にパートナーがいる、プロフィール詐称などは明らかな利用規約違反です。

それ以外にも、ドタキャンでもイエローカードがついてしまいます。
思わぬところで自分がイエローカードの対象になりかねませんので、注意しましょう。

イエローカードは、運営が定める一定期間中に違反が見つからなかったり、通報が追加されなかったら解除されます。

強制退会となった会員は再登録できない

Omiaiでは、普通のアカウントなら退会しても再登録できるのですが、強制退会になると再登録できません。
同じ個人情報で登録することになるからです。
悪質な会員と見なされれば、チャンスは二度と得られないのです。

イエローカードを持ったまま退会した場合は、再登録はできるのですが、イエローカードは消えません。
こちらも個人情報で認識されているので、評価は変わらないんですね。

イエローカードをつけられると、相手が警戒して活動しにくくなるので、実質、退会勧告を受けているといえます。

このようにして、Omiaiは悪質ユーザーを排除しています。

【マッチングアプリ】Omiaiの料金プランについて

Omiaiは、女性は完全無料で利用できます。
男性は、相手のプロフィールを見ていいねを送ったり、マッチングまではできますが、課金しないとメッセージを送れません。
つまり、男性は有料会員になる必要があります。

【男性】有料会員プランの料金

有料会員プランの料金表はこのようになっています。

プラン AppleID決済 GooglePlay決済
12ヶ月プラン 2,066円/月
一括払い 24,800円
2,066円/月
一括払い 24,800円
6ヶ月プラン 2,466円/月
一括払い 14,800円
2,466円/月
一括払い 14,800円
3ヶ月プラン 4,266円/月
一括払い 12,800円
4,266円/月
一括払い 12,800円
1ヶ月プラン 4,800円/月 4,800円/月

以前までWebブラウザ版、アプリ版(iOS版、Android版)があったのですが、ブラウザ版は2021年にサービスを終了しました。
それに伴い、ブラウザ版のみで提供されていたクレジットカード決済・コンビニ決済も終了しています。

なので現在は、アプリ版のAppleID決済、GooglePlay決済のみとなっています。

【男性】プレミアムパックで効率的に活動する

プレミアムパックは、通常の有料会員のほかに用意されている、男性向け有料オプションです。

料金は4,800円/月

無料会員でも有料会員でも申し込むことができます。
プレミアムパックの機能はこちらです。

  • ログイン順で検索
  • いいね!多い順で検索
  • 検索条件に「登録日」「お相手のいいね!数」「メッセージ交換できる人」の設定
  • ご自身のプロフィールに「つぶやきPhoto」の登録
  • Omiaiポイントの購入がお得に買える
  • 「スペシャルいいね!」「メッセージ付きみてね!」がお得に送信

ただし、有料会員に申し込まないと、2通目以降のメッセージができませんので、実質は有料会員+プレミアムパックでの利用となるでしょう。

Omiaiポイント

Omiaiポイントは、オプションサービスを利用する時に必要です。
以下の3つの機能に使います。

  • 「いいね!」を送る(残りのいいね!数が足りない時に)
  • スペシャルいいね!を送る
  • Pickupメンバーの追加

ポイントの料金表は以下のようになっています。

AppleID決済 GooglePlay決済
350ポイント 30,400円
プレミアムパック購入時:550P
120ポイント 12,000円
プレミアムパック購入時:200P
12,000円
プレミアムパック購入時:200P
60ポイント 7,500円 7,500円
33ポイント 4,400円 4,400円
21ポイント 2,940円 2,940円
10ポイント 1,480円 1,480円
3ポイント 490円 490円

Omiaiポイントには、有効期限があります。
最終ログイン日から365日が有効期限となっています。

ただし、AppleIDによるApple決済でOmiaiポイントを購入した場合は、有効期限はありません。

【マッチングアプリ】Omiai(株式会社ネットマーケティング)の会社概要

会社名 株式会社ネットマーケティング
所在地 東京都港区南青山一丁目2番6号
URL https://www.net-marketing.co.jp/
事業内容 ・アフィリエイト・エージェント事業
・メディア事業
代表取締役社長 宮本 邦久
資本金 414,539千円(2021年6月30日現在)
設立年月日 2004年7月9日

【マッチングアプリ】Omiaiのよくある質問

質問1・Omiaiはサクラが多いって本当?

Omiaiにはサクラはいません。
サクラは、運営側が雇った人物がユーザーになりすますアカウントのことです。
運営側は、サクラは用意していないと明言しています。

運営会社の株式会社ネットマーケティングは東証一部上場している会社ですので、サクラを用意する行為はリスクを伴う行為です。
サクラをしなくてもユーザーはたくさんいますので、サクラ行為は行わないと考えられます。

ただし、Omiaiを利用して営業や勧誘しようとする業者は存在すると考えてもよいでしょう。
運営側は業者は見つけ次第排除していますが、残念ながらいたちごっこのようなもの。
これはどのマッチングアプリにもみられるので、怪しい人には近づかないよう、自分で気を付けるしかありません。

質問2・Omiaiは既婚者でも利用できますか?

Omiaiは、既婚者は利用できません。
また、交際中のお相手がいる方も利用をお断りしています。

違反が判明した場合、会員登録は無効となります。

質問3・本人確認はどのように行われていますか?

Omiaiの本人確認は、メールアドレス認証と、公的証明書による年齢確認が必要です。
撮影して画像を添付して提出するのですが、きちんと審査も行われます。
加工したり、マスキングしたりしていると、NGになります。

また、顔写真、20秒間の首振り動画の撮影もあります。
こちらも、暗かったり、焦点が合っていなかったり、顔がよく確認できないものはNGになります。

質問4・女性は本当に無料で利用することができますか?

Omiaiは、女性は完全無料で利用できます。

男性は無料会員、有料会員とありますが、無料で使える機能は限られていて、コミュニケーションがとれませんので、活動するには有料会員になる必要があります。

【マッチングアプリ】Omiaiの口コミ評判のまとめ

Omiaiは真面目に恋愛しようとしている人が多く、マッチングしているカップルもたくさんいます。
その数は、2020年7月時点で累計5,000万組以上。

運営側は24時間監視体制や、イエローカードなどを導入して、アプリ内の健全さを保つ努力もしています。

本気の出会いを求めている方におすすめのマッチングアプリです。