初彼女 結婚

念願の初めての彼女。
そんな初めてお付き合いした彼女と結婚まで考えている男性もいるでしょう。

気になることは一つ。

何人かの女性と付き合いもせず、この人に決めてしまっていいのか?

ということではないでしょうか?

この記事では、初彼女と結婚した男性がどう考えているのかを調査してみました。

【初めての彼女と結婚】初めて付き合った彼女と結婚する割合は?

初彼女 結婚 割合

男性は、何人目の彼女と結婚したのか、調べてみました。
初彼女と結婚した人の割合は約15%と言われています。

2人目、3人目など、何人か付き合った人と割合と比べてみると、

  • 1人目:約14.6%
  • 2人目:約16.1%
  • 3人目:約21.9%
  • 4人目:約10.4%
  • 5人目:約13.2%
  • 6人目:約14.7%

参考:幸せな結婚をしている人は交際何人目と結婚してる? 統計学的にはどうなの?! | 婚約指輪人気ブランドランキング

という結果でした。
初彼女で結婚する人の割合は、特別高いわけでも低いわけでもないようです。

一番多いのが3人目の彼女との結婚。
そして、3人目までに結婚している男性が半数を超えていて、6人目までで9割を超えています。

時々、付き合った人数が2桁を超えるような人もいますが、それは特殊なケースのようですね。

【初めての彼女と結婚】初彼女と結婚した男性って、不安はない?

ところで、今まで付き合った人数が多い方が、結婚生活の満足度が高くなるのでしょうか?
その辺についても、調査結果があります。

  • 満足:34.1%
  • どちらかというと満足:47.5%
  • どちらかというと不満:11.4%
  • 不満:7.0%

参考:幸せな結婚をしている人は交際何人目と結婚してる? 統計学的にはどうなの?! | 婚約指輪人気ブランドランキング

満足しているとの回答が81.6%という結果でした。

4人目で結婚した人の満足度が88.5%と最も高く、1人目で結婚した人の満足度は最も低い78.1%となっていました。
しかし、最も低いと言ってもあまり差はありませんし、多くの人が満足しているようです。

それに一般的には、初めて付き合う人と結婚したカップルは、離婚率が低いともいわれています。

単純に比べられませんが、1人目で結婚した人は、目の前の女性を大事にする人だからこそ結婚したのだともいえます。

ましてや、初めての彼氏・彼女同士だとお互いを大事にしやすく、結婚してうまくいっている夫婦も多いようですよ。

初めての彼女と結婚するメリット

満足度で1人目で結婚した人が最も低い原因としては

「もっと何人かと付き合ってみた方が良かったのではないか?」

という思いを持つ人が、複数付き合ったことのある人たちに比べて多いからかもしれません。

離婚率は低いとはいえ、後悔している人は一定数います。

そうなると、初彼女と結婚を考えている人は迷ってしまうかもしれませんね。

そこで、初彼女と結婚するメリットとデメリットを挙げてみました。

過去の女性と比べて不満を抱くことがない

付き合った人数が少ないことをコンプレックスに感じる人もいますが、初彼女の場合、過去の女性と比べることがないのはメリットでもあります。

人は、幸せを感じる時よりも、不満のある時に比べる傾向があります。
つまり、今の彼女の良い部分はさておき、至らない部分を昔の彼女と比べて、「あの子なら、こんな時はこうしてくれたのに・・・」と不満を抱いてしまうのです。

それに対し、初彼女なら、この子が基準になりますので、比べることでわざわざ不満を作ることはありません。

運命を感じる

今まで何人も付き合っている人でも、初めての彼女が出来た時のことは鮮明に覚えているのではないでしょうか?
最初の彼女は、それだけ思い出深いものです。

そんな女性と結婚できたら、ドラマチックで運命を感じますよね。
もしそれが初恋の人だったら、その気持ちはさらに増すはず。

その結婚が運命だと思えるようであれば、どんなことがあっても幸せ夫婦になれるでしょう。

大切にしたい気持ちが強くなる

1人の人としか付き合ったことがない人と、数人と付き合ったことがある人とでは、大切にする度合いが違います。
数人と付き合うと、たとえ別れてもまた彼女ができると心のどこかで思っています。
でも、1人の人しか付き合ったことがない人は、次があるとは考えにくいのです。

特別な存在は大切にしますので、いつまでも相手を思いやることができます。
それは、満足度の高さにつながります。

初めての彼女と結婚するデメリット

他の女性とも付き合ってみたかったと思ってしまう

結婚するまで1人の女性としか付き合っていないと、経験として他の女性とも付き合ってみたかったと思う時があるかもしれません。
たとえ今の奥さんに不満がなくても、そう思ってしまうのがやっかいなところです。

その思いが強い人は、そういう機会があれば浮気などしてしまうかもしれません。

彼女の元カレと比較されている気がする

自分にとっては初彼女でも、相手は何人目かだった場合、引け目を感じることがあるかもしれません。
それは、元カレと比べられている気がするからです。

でもそれを直接指摘されることは、ほぼないですよね。

もし元カレに劣っていることがあれば、彼女はあなたから気持ちが離れてしまうのではないかと、不安になるのです。
そうなるのは、恋愛経験が少ないから、という理由をつけてしまいがちです。

相手にとって良いパートナーになっているか不安

恋愛経験の多い人は、経験が多いだけに何かあっても対応できる可能性がありますし、女性を楽しませる方法だって知っているはず。
それと比べると、自分は彼女を満足させられているのか、不安になります。

プレゼント一つにしても、経験豊富な男性ならもっと気を利かせたプレゼントをしてあげることができるのかもしれない、と思ってしまいます。
お出かけでも、女性が喜びそうな場所を多く知っているのかもしれませんよね。

そして夜の夫婦生活も、経験不足だと満足させられているのかどうか心配になるのではないでしょうか?

たとえ彼女が、満足していると言ってくれていても、無理して言わせているのではないかと、不信感を抱く男性も少なくありません。


このように、色々なメリットやデメリットが考えられますが、すべては自分の捉え方次第です。
あまりネガティブにとらえず、メリットの部分を信じていれば、満足度の高い結婚生活が送れるはずです。

初めての彼女と結婚する前に確認しておきたいこと

今までモテなかった自分が、ついに初彼女をGET!
そりゃあもう、嬉しいですよね。
できれば結婚までしたいと、考えるところかもしれません。

でも、付き合っているときと結婚した後では、暮らしが変わるので、付き合っているときと同じではいられません。
ただ、好きだから一緒にいるだけでは、落とし穴があることに気が付かないのです。

そのギャップが激しいと、浮気や離婚など不安要素に発展してしまいます。
それを防ぐには、結婚を考える前に冷静になって、将来一緒にやっていけるパートナーでいられるのか、考えてみましょう。

相手の嫌なところも受け入れられるか?

世の中には、価値観が近い人はいても、価値観がピッタリ合う人は1人も存在しません。
必ずどこかで合わない部分があるのです。

そして、その合わない部分が、イヤな時もあるかもしれません。

でも、結婚を考えるなら、相手の価値の異なる部分やイヤな部分をどれだけ許容できるかで、結婚生活の満足度が違います。

時々、

「〇〇ちゃんの嫌なところはありません」

という方がいますが、もしかしたらそれは、まだ相手のことを表面的にしか知らないのかもしれません。

価値の違う部分も知ったうえで、受け入れることができているのなら、それは本物でしょう。

許容するというのは、イヤな部分も受け入れて無理に合わせるのとは違います。
自分の考えとは違っても、理解はしてあげるという感じです。

無理して合わせていると、あとで歪がでてきてしまいますよ。

お金の使い方・金銭感覚は自分と合うか

お金の使い方は、人によって色々です。

節約家もいれば、浪費癖のある人もいます。
そんな極端でなくても、どういうところにお金を使って、どういうところを節約しているかなど、お金の価値観をきちんと知っておいた方が良いでしょう。

例えば美容やファッションにはお金がかかりますよね。

結婚前にはあまり気にならなくても、結婚後は同じ家計でやりくりするわけですから、ちょっとしたお金の使い道が致命的になることもあります。

それができていなくてそのまま結婚生活を送ると、離婚に至る可能性もあります。

家事の分担は話し合えているか

結婚したら、共同生活をするうえで避けて通れないのが、家事の分担。
かつては専業主婦として女性が家事を全て行っていた時代もありましたが、今はそんな時代ではありませんよね。

どう分担するか、お互いの意識が一致していないと、ちょっとしたことで不満がくすぶってしまいます。
そうした、ちょっとの積み重ねが不仲に繋がってしまうのです。

得意不得意や仕事の忙しさもありますので、お互いが話し合って、どうするのか決めておいたほうが良いでしょう。

  • 料理は夫が得意だから夫がすべてやる
  • リビングや台所の掃除は妻、トイレや寝室は夫がやる
  • 早く帰ってきた方が料理を作り始める

など、どういうバランスでやるかは、夫婦によって色々です。

仕事が忙しくなって家事の分担が大変になってからでは、話し合うのは難しいので、結婚前に話し合うのが大切です。

【初めての彼女と結婚】彼女がいたことがない人や、一生彼女ができないと諦めている人も結婚できる

「結婚どころか、今まで彼女がいたことないよ」
「どうせ一生彼女出来ないから諦めてるよ」

と、女性との付き合いに馴染みがない人も遅くはありません。

初彼女と結婚する男性は、1人の女性と長く付き合った人よりも、今まで彼女なんていなかった人に、ついに出会いが訪れて、結婚まで至ったケースの方が多いのです。
特に最近は、初めて異性と付き合う年齢が男女とも遅くなっているので、珍しくないんですよ。

そして、上で紹介したように、初彼女であっても、何人目かの彼女であっても、結婚して幸せになれるかどうかは自分の心がけ次第です。
何人かと付き合った方が有利とか、そういうものはありません。

なので、やっと付き合えた彼女は、大切にすれば幸せな結婚をすることができるはずですよ。



初めての彼女と結婚について まとめ

幸せになるかどうかは、お互いの相性だけでなく、今後どうやっていくのか考え方次第。
考え方は結婚後もアップデートしていく必要があります。

付き合った人数にこだわりすぎて、目の前の初彼女の人間性を見ずに、結婚のチャンスを棒に振ってはいけません。
2人目の彼女の方が、初彼女を上回る相性の良さがあるかどうかはわからないのです。

それよりも、初彼女が素敵な女性で、結婚のチャンスに恵まれるなら、ご縁だと思って結婚した方が良いでしょう。

初めての彼女と結婚 よくあるQ&A

Q&A

一生彼女出来ないと思うので諦めた方が良い?

彼女がいたことがない男性の特徴とは?

彼女がいないから寂しい孤独感はどうしたらいい?

イケメンなのに彼女がいない男性の特徴は?