結婚離れが進む理由はなぜ?第14回結婚と出産に関する全国調査
25日に、国立社会保障・人口問題研究所が、第14回結婚と出産に関する全国調査を発表しました。
この調査は5年毎に行っているそうですが、今回で14回目。
2010年6月に、18 歳以上 35 歳未満の未婚男女 7,073 人(男性 3,667 人、女性 3,406 人)を対象に集計したものです。
"結婚離れ"が叫ばれたり、婚活するのが当たり前になったり、
何かと、結婚をするということが難しくなってきた現代。
結婚観、というのは人それぞれ多種多様になってきているので、
"正解"、というものはありません。
でも、こういう統計を見ることで、なぜ結婚する人が少ないのか、
婚活は必要なのかが見えてきます。
結婚したい、いずれは結婚したいと思っている人は圧倒的多数
一生の間に、結婚をしたいか?というと、圧倒的多数の人が
人生のイベントのひとつに"結婚"を考えているようです。
(男性が86.3%、女性は89.4%)
この数値はずっと横ばい状態のようですね。
ただ、「一生結婚するつもりはない」という独身志向の人はわずかながらに増えて、
態度不詳の人は減っていますが、大きく見ると、結婚したい人の方が圧倒的多数のようです。
なので、「一生結婚するつもりはない」と明確に結婚の意志がない人は、今も昔も少数派。
好きで結婚離れが進んでいるわけではないわけです。
では、どのタイミングで結婚したいか?というと、
- 理想の相手が見つかるまで結婚しなくて構わない(男性42.4%、女性40.5%)
- ある程度の年齢までには結婚するつもり(男性56.9%、女性58.4%)
となっていて、2000年以降は年齢に区切りをつける方が増えてきています。
結婚の先延ばし意識は薄らいできているわけですね^^
結婚したいのにしないのはなぜ?
年齢に区切りをつけている人が多いのに、なぜ結婚離れが進んでいるのか?というと、
まず、一番多いのは、「結婚資金」の問題です。
男性43.5%、女性41.5%で、最も多くなっています。
日本の情勢の悪化で就職が難しく、就職したとしても給与はなかなか増えません。
そういう中で、結婚資金を、今までの日本の価値観で考えると難しくなりますよね。
結婚資金を問題に挙げる方は、最近は安く挙げられる結婚式も増えてきていますので、
そういう所に目を向けると、結婚の可能性は見えてくるかもしれません。
また、資金面を問題にしていない場合でも、
18歳~24歳、25歳~34歳で、考え方が変わってきます。
18歳~24歳までは「まだ若すぎる」という考えが多いのですが、
25歳~34歳の年齢では、「適当な相手にめぐり会わない」という理由に変わるんです。
男性46.2%、女性51.3%で最多なんですね。
つまり、結婚の条件が整わないので、結婚できないということです。
また、交際相手を持たない未婚者の増加しており、男性で6割、女性で5割にのぼるそうです。
価値観が多様化していますので、相手にめぐり会えないと考えているようですが、
価値観が似ている人はいても、全く同じ価値観を持っている人は存在しません。
つまり、相手の価値観を尊重する力が必要なんですね^^
なので、異性とうまく付き合えない方も増えているようですが、
通常、交際をしないで結婚するのは難しいですので、
婚活をして色々な価値観に触れて、自分の結婚力を磨いた方が良いですね^^
結婚を意識している人は、婚活を急ぐべき理由
通常、年齢を増すごとに結婚は難しくなってきます。
40代、50代になっても結婚出来る方はいますので、全くだめではないのですが、
確率が低いんですね^^;
なぜなら、年齢が離れるほど価値観や考え方に差があるからです。
18歳~34歳の未婚者で、結婚したいという年齢の平均は、
男性で30.4歳、女性で28.4歳となっており、希望する結婚年齢の上昇が続いています。
また、年齢が高くなるほど、1年先のような現実的な未来に結婚したいと考えているようです。
しかし注目したいのは、それと同時に年齢の近い結婚相手を望む傾向が拡大しているということです。
望む年齢差は、男女とも縮小傾向にあって、特に男性は同い年志向の増加が顕著で、前回の調査で29.4%だったのが今回の調査では35.8%と増加しているんです。
芸能人の年齢差婚が話題になることがありますが、一般的には年齢を重ねると難しくなる傾向がありますので、年齢を重ねる前に婚活を急いだ方が良いと思います。
しかし中には、年齢を重ねて「もう手遅れかも・・・」と諦めている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、サンマリエのように、
中高年向けのプランを用意している結婚相談所もありますので、
このようなサービスを利用してみるのも手ですね^^
調査の詳細は、国立社会保障・人口問題研究所の調査結果を見てほしいのですが、
今は「お見合い」というスタイルが廃れていっていますので、
新しいスタイルである「婚活」をしないと、結婚は難しいのかもしれません。
結婚を意識しているけど、お相手がいない方は、婚活を始めることをお勧めしますよ^^
コメントする