マル適マークは結婚相談所に必要?
マル適マーク ってご存知ですか?
マル適マークというのは、第三者機関がある一定の基準を満たした結婚相談所に付与するマークです。
つまり、このマークを持っていれば信頼性があるということですよね^^
この認定マーク、関東で人気の結婚相談所のパートナーエージェントは取得していないんですよね^^;
関東では大手結婚相談所もマークするくらい人気の結婚相談所なのに、
実はそれほど実力はないのか?と思う方もいるかもしれません。
しかし実際は、実績を見ると素晴らしいものがあるんですね^^
ではなぜマル適マークがとれないのか?
実は取れないのではなく、パートナーエージェントのポリシーとして、
マル適マークをあえて取得しないことにしているそうです!
じゃあ、なぜマル適マークを取らないのでしょうか?
その理由も公式サイトにしっかり説明されていました^^
詳しくは公式サイトを見ていただきたいのですが、
簡単に説明すると、マル適マークを発行している団体が2か所(CMSとIMS)あって、制度自体が不安定だからということ。
そしてもう一つ、結婚業界に限らず、あらゆる業界、あらゆる国で通じる「ISO9001」を取得しているから、それで信頼性は十分だということですよね^^
確かに、なぜ認証団体が二つあるのかよくわかりません。
もともとCMSというマークが最初にあって、パートナーエージェントも取得しようとしていたそうなのですが、CMSが出来て1年後にIMSが出来たそうです。
違う基準を設けているのかもしれませんが、それなら1つの基準で幅広く扱えば良い話ですよね。
パートナーエージェントは、そのような自体に中立性や信頼性が確保できているのか疑問視しているわけです。
とはいえ、認定されるに越したことはないと思います。
しかし認定されていないからといって、信頼性に欠けるとは限らないということですね。
パートナーエージェントに限って言えば、ISOを取得しているので信頼性は十分確保されているのもわかります。
マル適マークの二重構造が改善されれば、その時に取得するつもりらしいですけどね^^
その辺は事業仕訳でなんとかしてもらいたいですね^^;
(天下りの就職先にしかなっていない可能性もあるので)
詳細はこちら⇒結婚相談のパートナーエージェント
コメントする