女性は身体的なタイムリミットを考えて早めの婚活を!
結婚には適齢期と言われている期間があります。
法律上では、男性は18歳以上、女性は16歳以上とされていますが、上限は設けられていません。
しかし実際には、上限のようなものが存在します。
なので、婚活をするなら早めにした方がよいですね。
特に女性は、残念ながら身体的なタイムリミットという現実があり、結婚が難しくなるのです。
女性の身体的なタイムリミット
女性の身体的なタイムリミット、それは卵子の老化です。
2012年6月23日(土)に、NHKスペシャルでも卵子の老化が取り上げられていました。
⇒産みたいのに 産めない~卵子老化の衝撃~ | NHKスペシャル
年齢を重ねるとだんだんと子供が産めなくなってくるのは誰でも知っているかと思いますが、
最近の研究によると、卵子は35歳頃から老化するということがわかったそうで、35歳の女性が出産できる可能性は20歳代の半分になるそうです。
日本は不妊治療専門のクリニックが世界一多く、不妊の検査や治療を受けたことのある夫婦は、6組に1組にものぼるそうです。
年齢を重ねるとそれだけ妊娠が難しくなるのです。
しかも、その年齢の境目となるのが35歳。
35歳という年齢は、まだまだ仕事に夢中だったり、
それくらいの歳になって「そろそろ婚活考えないと・・・」となんとなく考え出す人もいる年頃かもしれません。
不妊治療患者の女性たちからは
「もう少し早く知っておきたかった」
という声がよくあがるほど知られていない事実なんです。
卵子の老化のことを考えると、結婚できたとしても子供が難しくなるかもしれません。
絶対子供が欲しいという方は、そのことを考慮して早めに婚活した方がよいですね。
その他にも年齢を重ねると結婚が難しくなる要因がある
もちろん、40代でも子供は産める可能性がありますし、子供が要らない人もいるかもしれません。
しかしそのような女性でも、残念ながら結婚が難しくなる要因は同じです。
まず、婚活パーティーで年齢制限をかけられるものが多くなります。
それは男性も同じですが、40代になると年齢制限をかけられるものがちらほら出てくるんですね^^;
出会いの数が多いほど結婚出来る確率は高まりますから、逆に制限をかけられると可能性が下がってしまいます。
さらに、女性は年齢が高くなると、男性側にフィルターをかけられる可能性が高まります。
残念ながら男性は、比較的若い女性を好む傾向があります。
30代前半までは同じ年かちょっと上くらいでもOKなのですが、
40代を超えると選ばれなくなる可能性があるのです。
最初は単に、若い子が好きだからという男性が多いのですが、真剣に婚活しているうちに、男性も結婚したらゆくゆくは子供が欲しいと思うようになってくるのです。
そうなると、自然と年齢も意識するようになります。
最近、熟女好きな芸人や、年の差婚が話題になっていますが、年齢が近い結婚と比べるとかなり少なめです。
可能性はゼロではありませんが、まれだと思った方がよいかもしれません。
ライフプランを考えた早めの婚活を
上で挙げた理由からも、もしあなたが女性で将来は子供が欲しいと思うのなら、
早めに婚活をした方が良いのは言うまでもありませんね^^
そして、2人以上欲しいなら34歳までには出産しておくことを目指すと良いと思います。
その場合、遅くとも30歳頃には婚活を始めておきたいところです。
「卵子が老化する」というと、その事実を受け入れられない方も出てくると思います。
非常にデリケートな問題ですが、女性の体はそのようになっているのは事実なので、仕方のないことなのです。
しかし、40代になってそのことを知った方も、「もう遅いからダメ」というわけではありません。
40代になって、妊娠・出産できる確率がどんどん落ちていっているのは事実ですが、妊娠できる可能性はゼロではありません。
なので、子供が欲しい方は本当に産みそびれてしまう前に、現実を素直に受け入れ、急いで行動しましょう。
また、子供はいらないけど、生涯を共に過ごすパートナーだけ欲しいという40代後半から60歳前半の方は、結婚相談所のパートナーエージェントにある「PAXコース」というコースもあります。
他の結婚相談所や普通のコースを利用するよりは年齢による制限がなく、活動しやすいかもしれません^^
コメントする