震災後、結婚を決める方が増加中!
結婚相談所のオーネットの調査によると、
震災以降、3月~4月に結婚を決めた会員の数が前の年より2割増えたそうです!
また、オーネットに資料を請求する人も、前年度の4月と比べて、11~15%増加、
男女の内訳も女性が5%増加したんだそうです。
この流れは、オーネットに限りません。
婚約指輪の売り上げも昨年と比べて2割増えていますし、
ブライダル業界全体で売り上げが上がっているようです。
つまり、震災がきっかけで、一人でいることに不安を覚え、絆を求める人が増えたわけですね。
これは、今回の震災に限らず、阪神大震災など過去の震災でもみられた傾向です。
「収入」や「見た目」など、小さなことにとらわれていた人達が、「絆」に価値観を見出した瞬間ですね^^
この、「絆」こそがまさに結婚をする醍醐味の一つではないでしょうか?^^
最近、「おひとりさま」という言葉が普通に使われています。
一人でも生きていける世の中になったかのように見えますが、
それは、目の前しか見えていないからです。
考えているつもりでも、リアルなところまでは考え切れていないんですね^^;
実際、今まで「結婚するつもりはない」と言っていた人が、
年齢を重ねてある日突然、寂しさを覚えて婚活をし始めます。
今はそんな人がたくさんいるんです。
現代は、ある程度の範囲では一人で生きていけるのですが、
基本的に人は一人では生きていけないのは昔から変わっていません。
例え知らない人であっても、お互いが支え合いの中で生きているのです。
そして、何かあった時には支え合いを必要とするのが人間の本質です。
震災を目の当たりにして、そこに気付いた方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?^^
年齢を重ねると、男女問わず結婚は不利になります。
結婚を意識しだしたけど、相手がいないのなら、それは婚活を始める合図です。
ぜひ積極的に婚活していきましょう。
コメントする