婚活 ( こんかつ )が「わかるテレビ」でも話題に
婚活 ( こんかつ )が「わかるテレビ」でも話題になっていましたね。
わかるテレビでは、「 婚活 」という言葉が2008年に流行語大賞にノミネートされたと言っていましたが、2008年に 婚活 が急にでてきたわけではありません。
1980年代からだんだんと増えてきて、近年の結婚情報サービスの進化もあり、
2008年に注目されるようになったんですね。
そして、わかるテレビで放送されていたものの中でも注目すべきことは、
結婚に対する男女の意識の違いです。
結婚に対する意識とは何でしょう?
ここで言うのは、どんな人だったら結婚してもいいか?ってことですね^^
そして、結婚相談所の調査によると、収入面では、
女性の40%が、結婚するなら年収600万円以上と答えているのに対し、
実際に年収600万円以上稼げている男性は3.5%しかいない
という結果が出ています。
絶対にその条件は譲れないというのなら、それはかなり倍率が高くて難しいということですよね^^;
そしてもう一つ、結婚した後はどうしたいか?というと
女性は専業主婦になりたいという方が多かったのに対し、
男性は共働きを望んでいる方が多いという結果になりました。
今や日本全体が経済的に良くないので、
昔は専業主婦になるのは当たり前という時代もありましたが、
今は選ぶことも難しく、非常に贅沢なことなのかもしれません^^;
結婚への近道は、そのような意識のずれをお互いに理解しあうことが大切ということですね。
コメントする