結婚相談所のサービスの種類
本気で婚活を始めるなら、結婚相談所に入会するのがお勧めです。
しかし、結婚相談所は全国で5000社もあると言われています。
大手の結婚相談所から、地方で個人経営しているところ、ネット上での活動をメインにしているところまで、多種多様なサービスが展開されています。
あまりに多くて迷ってしまうかもしれませんが、うまく活動するには、
自分の適性に合った結婚相談所を選ぶことが非常に大切なんです。
その辺を軽視して選び方に失敗すると、結婚相手を見つけられないどころか、
出会いさえない場合もありますよ^^;
実際、ネット上で批判的なことを書いている人たちの内容を見ると、
適性に合わずにうまく活動できなかったんだなあということがうかがえるのがほとんどです^^;
まず、どのようなお相手の紹介の仕方があるのか、みてみましょう。
データマッチング紹介形式
条件検索のほか、コンピューターで相性を調べ、
お相手を紹介してくれます。
マッチングの手法は様々で、
単なる占いレベルではありません。
心理学に基づいた理論的な手法でマッチングを行っています。
また、入会前でも診断テストを行える結婚相談所もあります。
入会前はお相手紹介まではしてもらえませんが、
質問に答えることで、自分の恋愛や性格の傾向が診断されます。
お見合い形式
アドバイザーがお相手を紹介します。
データマッチングと組み合わせている場合が多いのですが、
紹介だけして後はお任せのところもあれば、お見合い日時やデートの調整、
交際後のサポートをしてくれるところもあります。
インターネット形式
ネット上で会員を検索することができます。
自由に検索して、お見合い、交際を自分で申し込むというもので、行動的な人向きです。
ネット形式だと出会い系のイメージがあると思いますが、
きちんとした所に入会すると、本気で婚活している人がかなりの割合を占めます。
パーティー形式
大きなものから小さなものまで、多種多様なイベントを開催します。
ホテル等を使った大きなパーティーやお見合いパーティーもあれば、
ツアーや企画もののイベントなどもあり、気軽に出会える機会に恵まれる形式です。
会員誌上紹介
会員誌の中でプロフィールやメッセージが紹介され、
それを見た会員の方がお見合い、交際の申し込みを行います。
このように、結婚相談所のサービスは様々で、
大抵の場合は、これらのサービスを組み合わせていますし、
さらに再婚コースや中高年コースなどを用意しているところもあります。
結婚相談所では、このようなサービスの組合せでサービスを行っています。
どの結婚相談所でも、「よい相手と出会って結婚できました」というような口コミ紹介があると思いますが、それはその人と、選んだ結婚相談所との相性が良かったということです。
なので、あなたも同じように結婚できるかもしれませんが、
出来ない可能性だってあるんです。
例えば、シャイな人がネット婚活型の結婚相談所や、
パーティー・イベントのサービスをメインに利用しても、
自分からアピールするのが苦手な分、結婚までに時間がかかる、
もしくは見つけられないでしょう。
逆に行動派の人がお見合い型の結婚相談所を利用しても、
スタッフの紹介がメインで自分では探すチャンスがないということに不満を感じるかもしれません。
そしてよく勘違いする方が多いのは、費用が高ければ高いほどよいというわけではないということです。
費用の高いところでも、自分の性格と相性が悪ければ良い出会いがないでしょうし、逆に安いところでも相性が良ければ良い出会いがある場合があります。
なので一概にどこが良いとは言えませんので、安易に決めずに、
まずは複数社の資料を請求してしっかり比較検討した方がよいでしょう。
コメントする